石の山の上の

カテゴリ: スタッフ日記
2011.07.30

琵琶湖の方へ出かけてきました。
暑いから泳ぎに、ではなくて午後にちょっと歌のコンサートへ。
せっかくなのでその前に、もちょっと足を伸ばして石山寺へ行きました。

石山寺駅からとことこ歩いていきました。
見えてきたのは東大門。

石山寺東大門

源頼朝の寄進により創建、慶長年間に大修理されたそうです。
風格あり。

本堂も長い歴史を感じます。
平安時代に建築、淀君の時代に増築されたとか。
本堂ではご本尊の手と繋がっている紐を発見。
こういうの初めて見ました。で、ここはやはり握っておきました。

あまり知識もなくぶらりと行ってみたのだけど、
紫式部が源氏物語の構想を得て執筆してたり、
芭蕉が度々訪れて借り住まいをした庵があったり、
いろいろとゆかりのあるところでした。

思ってたより広いし、
本当に石の山の上のお寺だったのがびっくり!
ひとり「だから石山か」と納得してました。

さらに単純に大きな岩だと思ってたのは「硅灰石(けいかいせき)」というらしく、
ここ石山寺のように雄大なのは大変珍しく、国の天然記念物なのだそう。
この「硅灰石と多宝塔」。石山寺らしい1枚になるはず。

硅灰石と多宝塔

ですが、多宝塔はシートで覆われてました。
またもや改修工事中。残念。

桜や紅葉、梅につつじ、萩など季節毎に花を楽しみながら
広い境内の散策楽しめそうなところです。
今日は蓮の花が咲いてました。

蓮の花

ここで一句…
って何か詠めるようになりたいです。