もうすぐオープンをする新会場に
打ち合わせに行ってきました。
できたての建物に
テーブルや椅子がセットされ、
絵画やオブジェも並べられ、
花も準備され、
だんだんと整えられていきます。
準備や打ち合わせは大変なこともあるけれど、
オープン前から会場のスッタフの方と一緒に
できあがっていく時期に関われて楽しい!
わくわくです。
グランドハープも加わった結婚式。
グランドハープって美しい形で存在感あり。
この写真はよりすぎですが…^^;
水曜日も試合があったので
あっという間に次の試合がやってきます。
日曜日京都サンガF.C.は第31節。
アウェー熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にてザスパ草津戦。
終了間際にあっけなく決められて
0ー1で連敗という結果に。
またも勝てませんか…
それもこういう大事な時に勝てませんか…
ミヤになかなかボールが出ませんでしたな。
得点チャンスに期待ふくらむCKのはずが、
16回あったCKにワクワク感ゼロ。
入りそうな気がしません。
なんとかして。
キツイ2連敗。
なんでここで勝てないねん。
もうっ!!
次は湘南戦。
バキがイエロー累積で出られません。
不安です。
さっぱりな試合にがっかりでばったり。
頭痛くなってさっさと寝ました。
駒井選手は先発、後半43分に原選手と交代。
もうひとつ先につながるプレーを期待したいことです。
頑張れ!
8月最後の週末はいい天気。
結婚式の会場からの移動中、
ビルの上の気温表示にふと目をあげると
37
土曜日のお昼、京都は37℃でありました。
どうりでしんどいはずです。
街角に立ってるセールスの女の子。
なんだかぐったりしてて
見知らぬ子だけど思わず心配しちゃう。
まだまだ暑いなぁといいつつも
送り火過ぎたら夏も終わりに向かっていく。
でも、今年はそんな気配がいつもより希薄な気がします。
今週は突然の雷や豪富にも驚かされました。
雷って気味悪くて怖いもんだなと思わされました。
さて、今日もいいお天気になりそうでございます。
今日は朝から打ち合わせ。その後、模擬挙式の見学にいく予定。
暑くなりそうですが、土砂降りよりはマシかな。
そうそう、この暑さのおかげで、
ちょうどいい加減に食欲抑えられて
ちょうどいい加減に気になってた分軽くなれていたのでありました。
悪いことばかりじゃないですな。
お昼間はまだまだ真夏でも
夜には虫の声も聞こえてきている京都です。
ハートの形って人気です。
ちょっとの間品切れ状態でしたが、
和風ハートのリングピロー入荷しました。
完成品と手作りキットをご用意しています。
他にも職人技のリングピローから簡単手作りキットまで。
詳しくは
↓
http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm
昨日は結局、
リングピローやフラワーシャワーにバージンロードなど、
お昼ご飯もそこそこにセッセと発送準備を進め、
がんばって、がんばって西京極に行きました!
なんとかなるもんです。
ということで、
水曜日京都サンガFCはホーム西京極に
松本山雅FCを向かえての第30節。
しかし!
水谷~、水谷~、守れゴールを~
この歌が頭こびりつく。
松本山雅FCのCKは12、FKは9。
90分の間かなりの頻度でこれ聞いてましたな。
結局セットプレーからの1点を守り切った松本山雅FCに
結果は0ー1と勝点ナシとなりました。
サンガはシュート18、CK8でも、PKあリでも得点ナシ。
残念です。
J2さらに混戦状態になりました。
8月に入ってかなりスローペースの更新になってます。
もちろんサマーウエディングもあるし、
秋に結婚される方々には今は準備の季節。
あれこれやっている間に時は過ぎ、
一日が経つのが早すぎる。
と、なんやら毎日忙しくしてますが、
日曜日、京都サンガF.C.は
ホーム西京極で横浜FCを迎えての第29節。
観戦には行きました。
気になる試合が続くのです。
結果は宮吉選手と中村選手のゴールで
2-1で勝利。6連勝で2位へ浮上。
しかし、勝つって大変ですな。
そして、また今日は中2日で松本山雅戦。
この暑さで選手の疲労も気になるところ。
どんな布陣になるでしょうか。
そして、私は観に行けるでしょうか。
今宵も勝利で!
葉加瀬太郎さんの
ひまわり
先日人前式の新婦様入場で演奏しました。
葉加瀬さんの曲はできれば、
ヴァイオリン&ピアノの方がオススメですが、
今回はチャペルの中の人前式だったので
オルガンでの演奏となりました。
ちょっと感じはかわるけど、
オルガンバージョンもそれはそれでいい感じ。
これはドラマ「てっぱん」の曲でほぼ毎朝流れてて
なぜかみんなてっぱんおどりを踊ってた曲。
さわやかさとやさしさ満開って感じです。
ひまわりという夏っぽいタイトルや
曲の全体の雰囲気もあるけど、
イントロの感じとか、
曲の始まりの感じとか、
盛り上がる感じとか
それぞれのフレーズのつながりとか
場面にフィットしそうだと思って選びました。
連続ドラマの主題歌、特に朝の連ドラの曲だと
ほとんど毎日、幅広い年代の方が耳されていて、
ドラマの内容も前向きな人生を描いているし、
幅広ーい方々に愛されていることが多いので
安心して選べる曲たちかなと思います。
またまたサンガのことで…
日曜はささっと定時で仕事終わらせて、
近所の飲み屋さん”スポーツバーRakubouず”さんでスカパー観戦。
ここはかなり気になる試合です。観なくてはなりません。
日曜日京都サンガF.C.は第28節。
アウェー味の素スタジアムにて東京ヴェルディ戦。
後半早々に福村選手が退場になり、
どうなることかと思ったけれど、
その覚悟のファールを無駄にすることなく、
中村選手が少ないチャンスで決めて
みんなで走って守りぬき、10人でも1ー0で勝利だよー。
しかし得点は後半21分。
ロスタイムは5分。
点とってからの長いこと長いこと。
早く終われーと思ってた。
とにかく上位チームに勝ててよかったわ。
でもまだまだ混戦です。
駒井選手は先発フル出場。
勝ってよかった。
はや立秋も過ぎました。
朝だけちょっとマシかな。
でもお昼間はジリジリ暑い京都です。
久しぶりの更新となりそうです。
仕事が忙しかったり、体調悪かったりで、
サンガの試合も観に行けず、
オリンピックを観たりしていたら、
気がつけば1週間以上も経ってました。
この間の日曜日、京都サンガF.C.は
ホーム西京極にガイナーレ鳥取を迎えての第27節。
オリンピックも盛り上がっているけど、
J2も上位混戦で私かなり気になっております。
この間は駒井選手の2得点、安藤選手の1得点で3ー1で4連勝。
駒井君のゴールうれしいわ。
しかし最後の1失点は余計です。
それになんといっても大事なのは次のヴェルディ戦。
ここで勝たなければ道は開けません!
さて、ロンドン五輪も残りわずか。
バレーボールの準々決勝思わず見入ってしまいました。
フェンシングの団体では残り2秒からの大逆転スゴすぎて画面に釘付けでした。
卓球女子団体の試合や試合後のコメント聞くと泣けてきます。
ニュースでまた見ても泣けてくるんですけど。年でしょか。
体調悪くて、サッカーはこれまでほとんど見てないけど、
オリンピック最後の対決は男子は韓国、女子はアメリカ。
ライブで観たいよぉ。でも、午前3時45分って。
見ていいのだろーか。
と、久しぶりの更新はなんともまとまりのないものに…。
暑さでもともとさほど持ち合わせていない体力、思考力ともに低下している!?
オリンピックの舞台で戦う方達に驚き、感動している私はこんなんです。
と、ちょっとへばってましたが、
食欲も戻って元気も戻ってきています。
やっぱ睡眠と食事は大切ですな。
今日も一日がんばるぞ。
で、早く寝てサッカー観よっかな。