 |
@ 材料の準備&参考価格(ホームセンターで購入)
・プリント合板(サイズ1820×920)×1枚/・・・1,380円
(片面を白色に塗装したべニア板)
・杉板(サイズ1820×24×24)×2本・・・756円
(切り口が一辺2.4cm正方形の角材 1本378円)
ホームセンター工作室カットサービスを利用
プリント合板を92cmの辺はそのままで94.8cmでカット
角板を2本合わせて94.8cmでカット(残り87.2cm×2本)
ホームセンターの会員カードを持っていたので
2カットしていただきましたが無料でした
|
 |
A まずは外枠を作ります
併設のホームセンター工作工房で組み立て開始
(ホームセンターで材料購入に限り無料で使えます)
角材を使って縦92cm横94.8cmの外枠を作ります
釘を打ったときに角材が割れないようにドリルで
穴を空けます(ドリルは工房にあったものを使用)
|
 |
B 釘打ち
釘は自宅にあったものを使用
|
 |
C 縦92cm×横94.8cmの外枠が完成
角材を選ぶ時はできるだけそりの少ないものを
選びましょう
|
 |
D 外枠にプリント合板を合せます
釘は白色に塗装したカラー釘を使いました
この釘も自宅にあったものを使用(長さ2.5cm)

|
 |
E コーナーをU字釘で補強
コーナーの補強はU字釘がない場合は
後で使用するタッカーで留めても大丈夫です

|
 |
F 木製パネル本体完成
ホームセンター工作工房での作業はここまで
事務所に戻ってウエディングアイルランナーを
タッカーで留める工程に移ります
|
 |
G パネルに生地をのせて位置を決める
ウエディングアイルランナーの生地をのせて
全体のバランスを確認します
生地はアイロンでしわを伸ばしておいて下さい
|
 |
H 生地のカット
角材の一辺が2.4cmあるので2辺分とプリント合板
の厚さも考え5cm大きくカットします
|
 |
I タッカーを打つ
タッカーは自宅にあったものを使いました
ホームセンターでも色々なタイプを販売しています
使っているタイプは芯も入って700円前後です
|
 |
J タッカーを打つポイント・・・その1
まずは横方向を打ちます
@を打ったらA方向に軽く引っ張ってAを打ちます
そして間の●を打ちます
反対側も同じ要領でBを打ってC方向に軽く引っ張って
Cを打ってから間の●を打ちます |
 |
K タッカーを打つポイント・・・その2
次に縦方向を打ちます
Dを打ったらE方向に軽く引っ張ってEを打ちます
そして間の●を打ちます
下側も同じ要領でFを打ってG方向に軽く引っ張って
Gを打ってから間の●を打ちます |
 |
L コーナーを打つ
写真のように折り込んで各コーナーを打ちます
|
 |
M 金具をつけアイルランナーのリボンを通す
金具はヒートンといいねじの頭に輪のように丸め
られた金属棒が付いた形状をしています
パネルの内側に1個ずつ取り付けます
 |
 |
N ファブリックパネル完成
初めて製作しましたがいい感じに出来ました
|